XMの税金と確定申告|申請・節税・ペナルティについて


XMの税金と確定申告について解説

XMでは利益によっては税金の支払い義務が発生します。

海外業者であることからXMの利益は確定申告をしなくてもバレないと思い込んでいる人もいますが、遅かれ早かれいつかは絶対にバレます。

税金から逃げるとペナルティが課されるので要注意です。

せっかくの利益をムダ遣いしないためにも、XMの税金や確定申告についてきちんと学んでおいて下さい。

確定申告の手順も解説します。


税金対策についても教えて下さい!


\13,000円分のトレード資金がもらえる!/

XMで口座開設をする【無料】

XMではいくらから税金がかかる?

みなさんはいくら稼げば税金がかかるのか疑問に思っているはずです。

XMではこれだけの金額を稼いだら税金がかかると決まっているのではなく、トレーダーの収入の状況によって税金がかかるラインが変わります。

確定申告が必要になるライン

所得がある人は20万円・所得がない人は48万円がボーダーラインです。

確定申告が必要になるケースをまとめました。

会社員の場合

会社員はXMで年間20万円以上の利益が出たら確定申告が必要です。

本業の給料とは別で考えるので、XMの利益を含む給与所得以外の収入が年間20万円を超えた時点で確定申告をしなければいけなくなります。

例えば1日だけ手伝いでバイトをしたなどの場合、利益とバイト代を合算して下さい。

XMの利益のみで年間15万円 確定申告不要
XMの利益と副業代と経費 利益20万円+副業5万円-経費6万円
確定申告不要
XMの利益が莫大 年間利益200万円
確定申告が必要

年間所得が20万円以下なら確定申告の必要はありません。

ただ、税金は発生しなくても住民税の申告は必要なので、忘れないように必ず申告を行って下さい。

経費計上で年間20万円以下になる場合も確定申告は不要です。

同じように税金を納める必要はありませんが、住民税の申告は必ず行わなければいけないので覚えておきましょう。

給与所得以外の収入が20万円を超えたら確定申告!と覚えましょう。


税金がかからないのは平均すると月1万円前後の利益の場合だから、あまり稼げているとは言えない状況ですね。


非給与所得者の場合

次は非給与所得者の場合です。

給与所得がない人のことを指すので「XMの専業トレーダー・個人事業主・専業主婦・バイトをしていない学生」などが該当します。

非給与所得者は年間48万円以上の利益で確定申告・納税が必要です。

主婦や学生など扶養されている人は特に注意が必要です。

住民税 所得税 配偶者控除 社会保険料
100万円以内
103万円以内
130万円未満
150万円以上

XMの利益やバイト・パートの収入で年間130万円を超える収入を得てしまうと、扶養の対象外になるので外れて自分で保険に加入しなければいけません。

扶養していた側の控除がなくなり、税金が増えるデメリットもあります。

扶養控除については改悪の噂も出ているので、定期的に国税庁の公式サイトを見て確認しておくことをおすすめしています。

また、学生の場合は税金の控除「勤労学生控除」が使える場合があります。
 

勤労学生控除が適応される条件・給与所得など労働による所得がある
・合計所得が75万円以下
・労働による所得以外の所得が10万円以下
・特定の学校の学生である

かなり厳しい条件なのでXMで税金を節約する突破口とは言えないでしょう。

XMの取引の他にバイトをして収入を得ている学生の場合は、バイト代が10万円以下でないといけないのもかなり厳しい条件です。

学校の指定もあるので、気になる人は説明ページを参考にして下さい。

XMの税金は総合課税で計算される

XMは総合課税

XMの税金は総合課税の累進課税によって計算されます。

総合課税とは所得の種類によってそれぞれに計算を行い、合算して総所得を求めて税金を算出する課税方法です。
 

総合課税の対象となる所得事業所得・不動産所得・給与所得・利子所得・配当所得・譲渡所得・一時所得・雑所得

XMの利益は雑所得に分類されます。

そして上記のその他の所得と合算して各種控除額や経費などの差し引きを行い、実際に納税すべき金額が算出されるのです。

所得額 税率 控除額
1,000円~1,949,000円 15% 0円
1,950,000円~3,299,000円 20% 97,500円
3,300,000円~6,949,000円 30% 427,000円
6,950,000円~8,999,000円 33% 636,000円
9,000,000円~17,999,000円 43% 1,536,000円
18,000,000円~39,999,000円 50% 2,796,000円
40,000,000円以上 55% 4,796,000円

上記の税率には住民税10%も加算されています。

XMで年間どれだけの利益が出たかによって税率が大きく変わるので、毎年納税額は変動し一定ではありません。

プラスになればなるほど税率が上がります。

最大55%なんて半分以上も税金で持っていかれちゃいますよ!


確定申告の時に受けられる控除は受けて節税しましょう。


課税対象は決済した利益

XMの利益は決済した分が課税対象となります。

確定申告をする時に保有している未決済ポジションは、課税対象外なので確定申告をする必要はありません。

含み益は課税されないと覚えておきましょう。

会社員の場合はXMでの年間利益が20万円を超えたら確定申告が必要ですが、決済のタイミングを考えて自分で調整することも可能です。
 

決済の調整の例①年末に総利益が15万円の状態
②含み益が出ているポジションが10万円分ある
③すぐに決済する必要がなければポジションキープ
④決済をしたい場合は翌年に行う

含み益は課税対象ではないので10万円分の利益を決済せずに翌年に持ち越し、翌年の利益に含めてしまうのです。

すると今年度のXMの利益が15万円で抑えることができます。

XM以外に課税対象になる所得がなければ20万円以下なので、XMの利益に対して税金が発生することはありません。

でも年間15万円って月平均12,500円しか利益がないってことですよね?


少ないですよね!初心者の人やあまり取引をしなかった人などが該当します。


損益通算はできない

国内FXは損益通算ができます。

確定申告の時に損失をしっかりと申告しておけば最大3年間は繰越ができるので、利益と損失の相殺ができるシステムです。

申告分離課税の国内FXのみ適応されます。

例えばXMを始めて1年目はマイナス50万円の損失・2年目は30万円の損失だったとします。

3年目に80万円の利益を始めて出せたとすると、2年分の損失80万円と相殺されるので課税対象はなくなるのです。

もし100万円の利益なら課税対象は20万円で済みます。

トレーダーにとっては節税になるかなり便利なシステムですが、XMのような海外FX業者の確定申告では使えないので間違えないようにして下さい。

なぜXMでは損益通算が使えないんですか?


真相は分かりませんが国は国内で投資をして欲しいという意思の現れとも言われています。


ボーナスに税金はかからない

XMには豊富なボーナスが用意されています。

口座開設ボーナス・入金ボーナス・友達紹介ボーナス・ロイヤリティプログラムの4種類のボーナスの受取が可能です。

口座開設ボーナス 13,000円
入金ボーナス 最大約150万円
友達紹介ボーナス 最大1人約2万円
ロイヤリティプログラム 口座ランク・入金額によりボーナス付与

口座開設をするだけでもらえる13,000円や、入金額に応じてもらえる最大約150万円のボーナスは課税対象外です。

課税されると利益と合わせたら、とんでもない金額になってしまいます。

確定申告の時に不利になるからとボーナスを拒否する必要はありません。受け取って有利に取引を始めて下さい。

XMで経費計上をして節税をしよう

XMでは取引に関係した経費は確定申告で経費計上ができます。

経費として計上するためには必ず領収書などが必要になるので、支払いをした時は必ず受け取り保管しておいて下さい。
 

XMの経費として計上できるもの・PC、タブレット、スマホの購入代金または金額の一部
・PCの周辺機器やデスクや椅子など取引で使用するもの
・インターネット回線の料金などの通信費
・FXに関する書籍やセミナーの受講料
・FXセミナーなどへ赴く時の交通費や交際費

領収書があれば絶対に経費として認められるとは限りません。

取引とプライベートが混同する場合は全額が経費として認められず、金額の一部が経費として計上できるケースもあります。

自宅で取引をしている場合は、家賃やネット回線などが一部経費になりやすいです。

どうやって経費にできるか決められるんですか?


税務署の判断です。担当者によって判断が変わる場合もあると言われています。


経費になるか分からないXMの取引に関わる支払いがあった場合は、一応領収書をもらっておいて確定申告をしてみるといいでしょう。

税務署が経費として認めない場合に省けばいいだけです。

日時・目的・金額などの必要な情報が、確定申告の時にはっきりと分かるように毎回証明を残しておいて下さい。

減価償却費になるもの

パソコンやタブレット・スマートフォンは減価償却費になります。

XMの取引に使用する機器を購入した時、購入金額によって減価償却の方法が変わるので確認しておきましょう。

100,000円未満 購入した年の消耗品として確定申告で経費計上
100,000円~200,000円 耐用年数3年に分けて確定申告で経費計上
200,000円以上 耐用年数4年に分けて確定申告で経費計上

減価償却費は【購入代金÷耐用年数✕(使用月数)】で計算します。

250,000円でパソコンを7月に購入してXMの取引を始めた人を例に見てみましょう。

【250,000円÷4年✕(6ヶ月÷12ヶ月)=31,250円】

7月から12月までの6ヶ月分で減価償却費を計算します。

また、XMの取引にもプライベートの利用にも同じパソコンを使用している場合は、取引の使用割合によって減価償却費が決まります。

同じように4月に250,000円のパソコンを買い、使用割合40%で使ったとします。

【250,000円÷4年✕(9ヶ月÷12ヶ月)✕使用割合40%=18,750円】

4月からなので試用期間は9ヶ月です。

プライベートと併用している人はXMに何割程度使っているで、減価償却費が変わってくるので注意して下さい。

耐用年数は固定で決まっているんですか?


決まっています。物によるので国税庁のファイルでご確認下さい。


法人化も節税になる

XMには法人口座は存在していません。

ただ、年間利益が900万円を超えるようになったら、法人口座を使って取引をした方がメリットが大きいので考えてみましょう。
 

法人口座を利用するメリット・投資金が経費に計上できる
・その他の経費の幅が広がる
・最大税率が約23%(住民税をあわせても最大約33%)

節税の幅がかなり広がるのがメリットです。

年間利益900万円を目安にとお伝えしたのは、900万円以上1,800万円以下の利益の場合、総合課税では税率が33%だから。

控除が大きくなるので、同じ税率でも節税が可能です。

ただ、1番人気のXMでは法人口座を開設できないので、今のところ他の海外FX業者の法人口座を使うしかありません。

XMも法人口座があった気がします…


2018年頃までは対応していたのですが現在は廃止されています。


XMで確定申告をして税金を納める方法

では次はXMで確定申告をして税金を納める方法を見ていきましょう。

確定申告をしたことがない人は難しそうなイメージを持っている人が多いですが、実際に手続きをしてみると意外と簡単に完了できます。

税務署で確定申告ができますが、おすすめはオンライン確定申告です。
 

確定申告の方法①e-Taxを使ってオンライン確定申告
②税務署や確定申告会場に行く
③郵送で書類を送って確定申告

確定申告に行くとかなりの待ち時間が発生する場合があります。

また、郵送で手続きをする時はこちらから送る分・税務署から返送してもらう分の両方の送料の負担が必要です。

時間もコストもかかるのでおすすめしていません。

今回はe-Taxで確定申告をして納税をする方法を例に、手続きの手順や注意点を解説します。

年間取引報告書を取得

まずはXMのマイページで年間取引報告書を取得します。

ログインをしてマイページに入ったら、まずは口座を選択して取引履歴を表示させたい口座で「…」ボタンをクリックして下さい。

メニュー一覧から取引履歴をクリックします。

取引履歴をクリックする

期間を選択をクリックして任意の期間を選んで1月1日~12月31日に設定したら、参照するまたはダウンロードをクリックしましょう。

参照するはその場で確認する時に使います。

期間を指定して表示させる

確定申告をする場合はダウンロードするをクリックして、データをパソコンの中に入れておいて下さい。

確定申告書を作成

次に確定申告書を作成していきます。

今回は確定申告書に記入して提出する方法ではなく、オンライン上でe-Taxを使って入力・提出をする方法を解説します。

①国税庁HPから「確定申告書作成コーナー」をクリック。

FXの確定申告の流れの画像

②「確定申告書作成コーナー」のページで「作成開始」をクリック。

FXの確定申告の流れの画像

③税務署への提出方法を選択。

FXの確定申告の流れの画像

④令和◯年分の申告書等の作成をクリック。(マイナンバーカードの場合)

FXの確定申告の流れの画像

⑤「所得税」をクリックしてマイナポータルとの連携の有無を選択する。

FXの確定申告の流れの画像

⑥FXの利益は税法上「雑所得」に該当するため、雑所得のその他を選択する。

FXの確定申告の流れの画像

⑦個人年金以外の雑(その他)所得の入力画面で、種目を「海外BO」で入力し名称、収入金額、必要経費を入力して「入力終了(次へ)」をクリックする。

FXの確定申告の流れの画像

⑧FX以外の所得を画面の案内に従って入力し、その後、所得控除・税額控除を入力する。

⑨画面の案内に従って入力し、データで送信または印刷して書面送付のどちらかを選択します。

FXの確定申告の流れの画像

印刷の場合は、画面の案内に沿って申告書の印刷を行います。

意外と簡単そうですね!


e-Taxが始まってからとても簡単・便利になりました。初めてのe-Tax利用でも問題なく完了できました。


税金の支払い

確定申告の後は期限内に納税をすればいいだけです。

自分が選択した納税方法によって、確定申告の後の行動が異なります。

振替納税 オンラインまたは書面で引き落とし口座を指定
(指定の日に引き落とされます)
ダイレクト納付 e-Taxで指定した口座から即時または指定した日に引き落とし
振込納付 ネットバンクなどから振込で納付
アプリ納付 国税庁指定の決済アプリから納付
コンビニ納付 コンビニで支払い
現金納付 金融機関または税務署で納付
クレジットカード納付 クレジットカードで納付

アプリ納付は納付額が30万円以下の場合に利用可能です。

国税庁が指定する「GMOペイメントゲートウェイ株式会社」が運営しているスマホ決済専用サイトから、利用したいPay払いを選択して納税をします。

コンビニ払いも納税額が30万円以下の時に利用可能です。

現金納付は金融機関や税務署で実施されていますが、税務署の場合は住んでいるエリアの管轄の税務署でしか納付ができないので気をつけて下さい。

クレジットカード納付は基本的にどのカードも使えます。
 

納付に使えるクレジットカードVISA・JCB・Mastercard・アメックスカード
ダイナーズクラブカード・TS CUBIC CARD

メンテナンスなどを除き24時間納付が可能です。

ただ、クレジットカード納付の場合は決済手数料がかかるので、コストが発生します。

1円~10,000円 83円
10,001円~20,000円 167円
20,001円~30,000円 250円
30,001円~40,000円 334円
40,001円~50,000円 418円

以降も同じように10,000円を超えるごとに決済手数料が加算されていきます。

クレジットカード納付のお支払いサイトで納付額ごとに、決済手数料のシュミレーションができるので利用してみて下さい。

以上の納付方法から自身に合った納付方法を選択して下さい。

XMで税金を納めなかった場合のペナルティ

XMは海外FX業者だから確定申告をしなくてもバレないという人もいます。

国税庁もしっかりと調査などを行っているので、絶対にバレないはずがありません。間違った情報を信じて納税を逃れようとしないで下さい。

確定申告をせず、脱税をすると追徴課税がプラスされます。
 

追徴課税の種類・過少申告加算税
・無申告加算税
・不納付加算税
・重加算税
・延滞税

確定申告においてどんな不正をしたかで追徴課税が変わります。

ペナルティとして10%~40%がプラスされた金額で納税をしなければいけないので、XMの利益は正直に確定申告をして納税を行いましょう。

追徴課税になったとしても自業自得ですね…


未だに確定申告をしなくてもバレないという人がいることにびっくりします!


少ない金額で確定申告

期限内に申告をしても金額を詐称すると追徴課税となります。

少ない金額で確定申告をしてしまった場合は「過少申告加算税」のペナルティとなり、税金がプラス10%上乗せされるので気をつけて下さい。

ただ、納めるべき納税が申告額または50万円を超えると例外です。

元々の申告額または50万円のどちらか金額が大きい方を超えている部分については、プラス15%の追徴課税となります。

元々の申告額 30万円
訂正された納税額 170万円
過少申告加算税 50万円✕10%=5万円
超過分の追徴課税 120万円✕15%=18万円

よって193万円を納付することになるのです。

かなり大きな金額になるので、必ず確定申告では正しいXMの利益を申告して下さい。

意識してわざと少なく申告したのではなく、計算漏れなどで間違えてしまうこともあるでしょう。

気付いたらすぐに修正をすれば追徴課税にはなりません。

時間が経過しすぎると追徴課税の対象になる可能性があるので、できるだけ早く修正をして下さい。


期限までに確定申告しなかった

確定申告期間にXMの利益を申告しなかった時は「無申告加算税」です。

無申告加算税は新たに納めるべき税金の金額の15%ですが、50万円以上300万円以下の部分は20%に税率が上がります。

300万円を超えた部分についてなんと30%です。

2024年1月に300万円以上は20%から30%に引き上げられました。


税務署から指摘される前に、自己申告をすれば税率は5%です。

XMの利益で110万円の無申告をしてしまった場合の追徴課税を例に見てみましょう。

納税すべきだった金額 110万円
無申告加算税 50万円✕15%=75,000円
超過分 60万円✕20%=12万円

なんと129万5千円の支払いとなってしまいました。

きちんと期日内に確定申告していないだけでも、納税額がかなり膨らんでしまうので期日は必ず確認しておいて下さい。

確定申告期間になったら、すぐに手続きをするのが理想です。

無申告加算税については、以下の条件をすべてクリアした人については、対象外になります。
 

無申告加算税の対象外になる条件①期限後の申告が期限から1ヶ月以内に自主的に実行された
②期限内申告をする意思があったと認められる場合

【②に該当する人】
・期限後に納付すべき税金を全額期日内に納付している
・期限後申告をした日の前日から5年前までに無申告加算税を課されていない
・期限後申告をした日の前日から5年前までに重加算税を課されていない
・無申告加算税の不適用を受けていない

簡単に言うと確定申告を期日内にしなかったが、すぐに申告をした・すぐに納税をした・過去に追徴課税を受けていないことが条件です。

無視を続けるよりペナルティが軽いので、早急に対応して下さい。

せっかくXMで利益をあげても税金が増えるともったいないです…


仮想隠蔽があった

不正を行った場合は「重加算税」が課税されます。

過少申告加算税や不納付加算税などにプラスして適応され、書類を不正に作成して提出したり、内容に虚偽や改ざんがあった場合が対象です。

確定申告の悪質な不正なので、かなり重たいペナルティとなります。

過少申告加算税
不納付課税
+35%
無申告加算税 +40%

少ない金額で確定申告をしたり、期日内に納付しなかった時のペナルティに加えて、プラス35%の不正に対するペナルティが課されます。

確定申告をしなかった時は+40%です。

税務署からの印象もかなり悪くなってしまうので、悪質な不正は絶対にやめましょう。

不正に確定申告をしてその時だけ誤魔化してもなんのメリットもありませんよ…


期限までに納税しなかった

確定申告の後に期限内に納付しなかった場合もペナルティがあります。

延滞税や重加算税です。

ペナルティとなる加算税については、納付期限が切れてからどの程度時間が経過したのかで決まります。

)  [令和3年1月1日以後の期間に対応する延滞税の割合]
1 納期限(※)までの期間及び納期限の翌日から2月を経過する日までの期間については、年「7.3%」と「延滞税特例基準割合+1%」の いずれか低い割合
2 納期限の翌日から2月を経過する日の翌日以後については、年「14.6%」と「延滞税特例基準割合+7.3%」のいずれか低い割合
 延滞税特例基準割合とは、各年の前々年の9月から前年の8月までの各月における銀行の新規の短期貸出約定平均金利の合計を12で除して得た割合として各年の前年の11月30日までに財務大臣が告示する割合に、年1%の割合を加算した割合をいいます。

参考:国税庁・延滞税の計算方法

自分で計算式を立てて計算するのは面倒です。

国税庁のホームページには延滞税の自動計算ツールがあるので、該当する税金をクリックして自動計算で算出してみて下さい。

延滞税の計算ツール

1番は延滞税・重加算税を発生させないことです。

きちんと確定申告をして期日内に納付していれば関係ない追徴課税なので、納税は早めに済ませておきましょう。

以上の追徴課税はきちんと確定申告をすれば回避できます。

XMで取引を始めたら利益がいくらになったら確定申告すべきなのかを把握して、確定申告のやり方・流れも確認しておきましょう。

頑張って得た利益をムダにしないようにしましょう!


XMの税金・確定申告のよくある質問

最後にXMの税金・確定申告のよくある質問をまとめました。

疑問点がある場合は解説を読んでみて下さい。

それでも解決できない疑問がある場合は、国税庁のホームページや税務署のホームページを見ることをおすすめします。

確定申告の青色・白色って何?

確定申告には青色申告と白色申告があります。

一般的な人は白色申告を行い税金の納税額が決まりますが、事業を営んでいる人などは青色申告をして納税額が決定されます。

白色申告 誰でも申告対象
青色申告 事業や不動産で所得を得ている人
(開業届が必要)

白色申告よりも青色申告の方が税金の控除が最大65万円と多いのですが、開業届が必要になるので誰でも申告できる訳ではありません。

経費の幅も青色申告の方が広いので、税金の節約にも繋がります。

XMの専業トレーダーなどは開業届を出した方が税金面では有利なので、まずは税理士などの専門家に相談してみましょう。

全部税理士に任せたいのですが…

もちろん料金さえ払えば確定申告を税理士に任せられます。

顧問契約をせずに確定申告だけを任せるとなると、費用はXMであげた利益額によって異なるので相場をご紹介しておきます。

500万円未満 100,000円前後
500万円~1,000万円未満 150,000円前後
1,000万円以上 200,000円前後

まとまった金額が必要になるのでまだまだ利益が少ないうちは、自分で確定申告を行った方がコストがかかりません。

ただ、会社員の副業でXM取引をした場合は費用が安い可能性が高いです。

会社が給与分の年末調整をして既に所得税が精算されているので、税理士はXMの利益の分だけを処理すればよくなることが理由になっています。

利用を考えているのであれば、一度税理士に相談してみて下さい。

相談は無料のケースがほとんどです!


XMの手数料も経費になりますか?

XMのゼロ口座の取引手数料は経費にできます。

ただ、スプレッドは経費として認められないので間違えないようにして下さい。

ゼロ口座については以下の記事に記載しています。

XMの税金と確定申告のまとめ

XMの税金と確定申告について解説しました。

年間利益が150,000円以下の場合は確定申告の必要はありませんが、超えると税金を支払う義務があるので絶対に忘れないで下さい。

XMの利益のみで年間15万円 確定申告不要
XMの利益と副業代と経費 利益20万円+副業5万円-経費6万円
確定申告不要
XMの利益が莫大 年間利益200万円
確定申告が必要

ごまかそうとするとより多くの税金を支払うことになります。

また、国内FXと海外FXのどちらも取引をしている場合は、税制が異なるので合算して税金を算出することはできません。

国内業者と海外業者の利益・損失の損益通算も不可能です。

せっかく利益が出せたのであれば経費は確実に計上して節税し、納めるべき税金を納めて正しく取引をしましょう。

確定申告も税金の支払いも1回やってみると意外と簡単にできますよ。


e-TAXで便利になりましたね!


ハイローオーストラリアを基礎から学ぼう!ハイローワールドトップページへ

バイナリーオプションの画像

ハイローオーストラリアのあらゆる情報を徹底網羅した総合情報サイト【ハイローワールド】。 トップページでは、ハイローオーストラリアについて基礎から解説しています。

ゼロから始めるハイローオーストラリア!

ハイローオーストラリアの画像

『興味はあるけど、やり方がわからない…』そんな悩みで諦めるのはもったいない! 未経験者でも簡単にわかるように、ハイローオーストラリアの始め方を解説してみました。

ハイローオーストラリアって実際どうなの?

バイナリーオプションの画像

日本人トレーダーの8割以上が利用していると言われる有名海外バイナリーオプション業者『 ハイローオーストラリア』の本当の口コミ・評判をステマなしでお伝え致します。

使わなきゃもったいない!デモトレードを活用して損失回避!

ハイローオーストラリアのデモトレードの画像

デモトレードの活用法を知らずに取引を重ねても、損失を積み重ねる結果になるかもしれません。バイナリーオプション初心者から上級者まで必見情報です。

コメントを残す