ハイローオーストラリアの画像

バイナリーオプションはMT4とMT5どっちがいい?両者の違いを徹底解説!



バイナリーオプションでほとんどトレーダーが利用しているチャートツールにはMT4やMT5があります。

どちらもロシアのMetaQuotes Software Corp.(メタクオーツ社)が開発したチャートツールで、バイナリーオプションだけでなくFXでも使われていて世界で最も利用されています。

MT5はMT4の改良版としてリリースされました。
しかし、これからバイナリーオプションを始める方の多くは「MT4とMT5のどちらを使えば良いのか」という疑問を抱いていることでしょう。

このページでは、 MT4とMT5の特徴やメリット・デメリットをご説明したうえで「バイナリーオプションならどちらを使うと良いのか」について徹底解説していきます。

MT4のほうが有名よね。

有名なのはそうですが、だからといってMT4を使えばいいというものではないのですよ。

バイナリーオプションならMT5を利用すべき

まず結論から述べると、 バイナリーオプションをする場合はMT5を利用すべきです。

理由は3つあり、以下で説明していきます。

バイナリーオプションをするのなら、基本的にMT5を使いましょう。MT5のダウンロード・設定のやり方は下の記事を参考にしてくださいね。

理由1)高度なインジケーターや自動売買ツールを使わないから

バイナリーオプションではFXほど高度なインジケーターや自動売買ツールを必要としません。

また、 バイナリーオプションは短時間での勝負であるため速い動作が求められるので、MT4より動作の速いMT5を利用すべきです。
動作が遅いとエントリーポイントのずれなど不利益を被ってしまう可能性があります。

理由2)板情報が見られるから

バイナリーオプションでは非常に短い時間の間で売買するため、通貨に対して買いと売りがどの程度の価格に集まっているのか把握することはとても重要です。

MT5では板情報を見ることができるので、テクニカル分析以外に板情報を活用したトレードができ、より精度の高いエントリーが可能になります。

理由3)MT5を使う人が増えているから

メタクオーツ社はMT5を普及させたいという意向からMT4のアップデート回数を減らしています。

一方で、MT5のアップデートは頻繁に行われ、利用可能な標準搭載のインジケーターや自動売買ツールが豊富になってきています。
さらに、MT5に対応しているバイナリーオプション業者も増えてきています。

いつかMT4が使えなくなってしまう可能性というのも考えたうえで、MT5に移行しておくのが得策でしょう。

新しい方のMT5を使ったほうがいいのね。

ですね。MT4を使っている方も、MT5への乗り換えを検討したほうが良いですよ。

MT4とMT5を比較

それぞれの特徴やメリット・デメリットについて比較していきます。

≪MT4とMT5の違いまとめ≫

MT4 MT5
リリース 2005年 2010年
時間足 9種類 21種類
動作スピード 遅い 速い
インジケーターの種類 多い 少ない
自動売買ツールの種類 多い 少ない
気配値表示 2種類 4種類
ナビゲーターウィンドウ 整理しにくい 整理しやすい
対応業者 ほとんどの業者で対応 一部の業者で対応

これらの表に基づいて以下ではMT4とMT5の特徴を詳細に説明していきます。

全てにおいてMT4のほうが優れているわけではないのね。

そのとおりです。両者の違いをわかりやすく解説しますよ。

 

時間足

MT5とMT4の時間足の比較です。

MT4
    • 1分足
    • 5分足
    • 15分足
    • 30分足
    • 1時間足
    • 4時間足
    • 日足
    • 週足
    • 月足
MT5
    • 1分足
    • 2分足
    • 3分足
    • 4分足
    • 5分足
    • 6分足
    • 10分足
    • 12分足
    • 15分足
    • 20分足
    • 30分足
    • 1時間足
    • 2時間足
    • 3時間足
    • 4時間足
    • 6時間足
    • 8時間足
    • 12時間足
    • 日足
    • 週足
    • 月足

動作スピード

MT4の動作スピードはMT5と比較すると遅いです。
しかし、 MT4はメモリをMT5ほどは消費しないので低スペックのパソコンでも使用可能です。

MT5はMT4より高速です。
高スペックのパソコンでないとMT5は動作しにくいと言われていますが、実際は一般的なパソコンでも低スペックすぎなければ問題なく動きます。

インジケーターと自動売買ツールの種類

インジケーターと自動売買ツールはMT4の方が圧倒的に種類が多いです。

MT5がリリースされるまでにインジケーターと自動売買ツールが多く開発されたために種類が豊富になっています。

MT4を使う一番の理由がコレですね。様々なツールが開発されています。

しかし、MT5も一目均衡表やMACD、ボリンジャーバンド、移動平均線のようなメジャーなものから、ブルズパワーやベアーズパワーのようなマイナーなインジケーターまで十分と言っていいほどのインジケーターが標準でついています。

気配値(売りと買いの目安価格)

MT4では通貨ペアリストとティックチャートの2種類が使えます。

MT5ではMT4の通貨ペアリストとティックチャートの2種類に加え、「詳細」と「プライスボード」の計4種類が使えます。
プライスボードでは、高値・安値、スプレッド・スワップなどをすぐに把握でき、各通貨の情報をバイナリーオプション初心者の方でも直感的に把握できるでしょう。

ナビゲーターウィンドウ

ナビゲーターウィンドウとはインジケーターや自動売買ツールのフォルダのことです。

MT4はMT5と比較するとコンパクトにまとめられないのが特徴です。
見た目がすっきりしないことから使いにくいと感じる人もいるかもしれません。

MT5はコンパクトにまとめられるのが特徴で、MT5の方がMT4より見やすいと思う人が多いかもしれません。

対応業者

現状ではMT4はほぼすべての業者で使用可能です。
どの業者を選んでもMT4が使えないということはないでしょう。

MT5は一部の業者しか対応していません。
MT4とMT5のインジケーターと自動売買ツールは互換性がないため、今までMT4を使っていたトレーダーが簡単にMT5に移行できない現状があるので、業者も積極的にMT5を対応させようとしないのです。
ただ、徐々にMT5が対応している業者も増えてきています。

海外バイナリーオプションでは基本的にMT4orMT5上で発注ができないので、コレは関係ないですね。MT4や5を見ながらそれぞれの取引画面でエントリーすることになります。

MT4のメリット

MT4の特徴を踏まえて、MT4のメリットを解説していきます。

インジケーターの種類が豊富

インターネット上でカスタムインジケーターや自動売買ツールをダウンロードできますが、ほとんどがMT4専用のカスタムインジケーターでMT5では使えないことが多いです。

MT4ではインジケーターと自動売買ツールにプログラム言語の「MQL4」を用いていて、MT5には「MQL5」を使っています。
したがって、もともとのプログラム言語がMT4とMT5では異なるので互換性がありません。

さらにどちらの言語も簡単にインジケーターと自動売買ツールの独自開発を可能にしたため、先にリリースされたMT4では多くの投資家が開発を行いました。

それが、MT4の普及率がかなり高い理由でさらに、インジケーターと自動売買ツールの種類が豊富な理由です。

後述しますが、バイナリーオプションにおいてはこのメリットはあんまり関係ないのです。

低スペックのパソコンでも使用可能

MT4はMT5とは違いメモリの消費量が低いので古いパソコンや低スペックのパソコンでも動作しやすいです。

対応している業者が多い

MT4ではインジケーターと自動売買ツールが容易に行えたことから多くの投資家に普及していて、それに合わせるようにMT4が使える業者が増えました。

MT5よりMT4の方が5年早くリリースされているのでやはりMT4に対応している業者は多いようです。

MT4のデメリット

次に、MT4のデメリットを紹介します。
MT4の改良版としてMT5が登場したわけですから、今まで不自由なく利用できていたMT4もMT5と比較するとデメリットが浮き彫りになってきます。

時間足が少ない

MT4で使える時間足は、1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足の9種類で、MT5では21種類使えます。

したがって、 短期売買であるバイナリーオプションではMT5よりMT4の方が使える時間足が少ないという点で精度の劣る分析になるでしょう。

バイナリーオプションにおいては、コレは結構大きなデメリットですよ。

動作が遅い

MT4はMT5と比べてメモリの消費量が低いというメリットがあります。
しかし一方で、MT5よりも動作スピードが劣るので、より速い動作を好む人やより精度の高いタイムラグを生じさせない売買を行いたい人にはMT5の方が良いでしょう。

ただ、MT4は動作が絶対的に遅いというわけではなく、MT5と比べて遅いということなので、MT4の動作でも問題ないと感じる人もいるでしょう。

どれくらい遅いの?

今でも問題なく使えているので、十分実用範囲内ですよ。MT5がさらに早くなったということですね。

ナビゲーターウィンドウが見づらい

MT4のナビゲーターウィンドウでは、インジケーターと自動売買ツールをMT5のように項目ごとにまとめられずに、縦に並んでごちゃごちゃして見えます。

MT4はこんな人におすすめ

MT4の特徴とメリット・デメリットを紹介してきました。

デメリットをきちんと受け入れたうえでMT4のメリットに強い魅力を感じるのなら、MT4の利用が向いているでしょう。
具体的には、以下のような方にMT4はおすすめです。

MT4はこんな人におすすめ

  1. マイナーなインジケーターや自動売買ツールを利用したい人
  2. 古いパソコンや低スペックのパソコンを使っている人
  3. 今までMT4でインジケーターや自動売買ツールを使っていた人

逆に言うと、これらに当てはまらない人はMT5を推奨しますよ。MT4のダウンロード・設定のやり方は下の記事を参考にしてください。

MT5のメリット

MT5の特徴を踏まえて、メリットをお話していきます。

時間足が多い

MT4では9種類の時間足しか利用できませんでしたが、MT5では11種類増えて全21種類になりました。

短期売買のバイナリーオプションでは時間足が増えたことによってMT4より詳しく値動きが把握できて、細かい分析ができます。

したがって、より精度・勝率の高いエントリーが可能になります。

動作が速い

MT5はMT4よりも動作スピードが速いです。
したがって、 短期売買を主とするバイナリーオプションではMT4よりもタイムラグが生じずに精度の高い売買を行えます。

MT5はMT4の改良版なので、基本的に性能は上がっているのです。

ナビゲーターウィンドウが見やすい

インジケーターと自動売買ツールを項目ごとに整理できるようになっているので視覚的にすっきりしていて見やすくなっています。
さらに、自分でもフォルダを作成できるのでより自分好みにMT5を操作できるところも魅力です。

気配値を把握しやすい

MT5ではMT4の通貨ペアリストとティックチャートの2種類に加え、「プライスボード」が使用可能です。

プライスボードによって様々な通貨の情報が直感的に把握できるというメリットがあります。

リアルタイムで最新の経済ニュースを閲覧できる

これはMT4にはない新たな機能で為替に対する地政学的なリスクにもMT5ではすぐに把握して対応することができるのです。

したがって、より精度の高いエントリーが可能になります。

MT5のほうがメリットが沢山あるわね。

MT5のデメリット

MT4から改良されたとはいってもメリットばかりではなく、新しいツールゆえのデメリットが存在します。

MT4で使用しているインジケーターと自動売買ツールが使えない

今までMT4を利用していた人がMT5に移行しようとすると、使っていたインジケーターや自動売買ツールをそのまま引き継げないというデメリットがあります。

MT4とMT5ではインジケーターと自動売買ツールに使用されているプログラム言語が違うからです。

FXトレーダーは特に、この理由で移行したがらないそうです。

MT5を使える業者が少ない

上述した通り、MT4で使っていたインジケーターと自動売買ツールはそのままMT5に移行できないのでMT5を使う人は多くありません。
MT4を使う人が多いからこそ、業者側も積極的にMT5は導入していないように感じられます。

低スペックのパソコンで使えない

MT5はMT4よりも動作が速いというメリットがありますが、一方でメモリの消費量が高いので古いパソコンや低スペックのパソコンでは使えないというデメリットがあります。

MT5はこんな人におすすめ

MT5のメリットはバイナリーオプションにとても良い働きをするといえます。MT5は以下のような方におすすめです。

Mt5はこんな人におすすめ

  1. 初めてメタトレーダーを利用しようと考えている人
  2. テクニカル分析中心の人
  3. ハイスペックパソコンを使っている人
  4. 動作を速くしてより精度の高いエントリーをしたい人

まとめ

MT4とMT5のそれぞれの特徴やメリット・デメリットについてお話をしてきました。最後に振り返ってみましょう。

MT4のメリット・デメリットまとめ

メリット デメリット
・インジケーターが豊富 ・時間足が少ない
・低スペックのPCでも動作する ・動作が遅い
・普及度の高さから対応業者が多い ・ナビゲーターウィンドウが見にくい

重ねて、MT4はアップデート回数が減少してきているので特に動作の遅さが深刻化する可能性があり、だんだん使いにくくなってくる可能性があります。

インジケーターの豊富さが捨てがたいという方はひとまずMT4のままでもいいでしょう。

バイナリーオプショントレーダーでは少ないと思いますがね。いずれは移行する運命なので、早いうちにMT5を使ったほうが得かもしれません。

MT5のメリット・デメリットまとめ

メリット デメリット
・時間足が多い ・MT4で使えていたインジケーターがすべて使えるわけではない
・動作が速い ・対応業者が少ない
・気配値やニュースなど入手可能な情報が増えた ・低スペックのPCでは使えない

動作のスピーディーさや便利な機能が増え、改善された様子がうかがえます。デメリットがいくつかありますが、バイナリーオプション中心の利用なら差支えはないでしょう。

今後MT4のアップデートは少なくなりMT5への移行が促進されているのは明らかです。

MT4でしか使えないようなマイナーなインジケーターと自動売買ツールを利用していないのなら、MT5を利用することに間違いはないでしょう。

じゃあ私はMT5を使おうかな。

どちらも使ったことがない人は、とりあえずMT5を利用しておけば間違いありません。MT4も悪いわけではありませんが、バイナリーオプションならMT5のほうがおすすめですよ。

ハイローオーストラリアの画像

この記事を書いた人
profile

出身:大阪府

趣味:釣り・旅行

投資歴:10年

サイト管理人の田中国男です。

僕がBO初心者の時、詐欺業者に入金後、資金を持ち逃げされて悔しい思いをしました(泣)
以来、必死に勉強して徐々に勝率を上げ今では専業トレーダーに。
僕のような被害者を生まないために2015年、このサイトを立ち上げて有益な情報を発信しています!

さらに詳しいプロフィールはこちらに!

ハイローオーストラリアを基礎から学ぼう!ハイローワールドトップページへ

バイナリーオプションの画像

ハイローオーストラリアのあらゆる情報を徹底網羅した総合情報サイト【ハイローワールド】。 トップページでは、ハイローオーストラリアについて基礎から解説しています。

ゼロから始めるハイローオーストラリア!

ハイローオーストラリアの画像

『興味はあるけど、やり方がわからない…』そんな悩みで諦めるのはもったいない! 未経験者でも簡単にわかるように、ハイローオーストラリアの始め方を解説してみました。

ハイローオーストラリアって実際どうなの?

バイナリーオプションの画像

日本人トレーダーの8割以上が利用していると言われる有名海外バイナリーオプション業者『 ハイローオーストラリア』の本当の口コミ・評判をステマなしでお伝え致します。

使わなきゃもったいない!デモトレードを活用して損失回避!

ハイローオーストラリアのデモトレードの画像

デモトレードの活用法を知らずに取引を重ねても、損失を積み重ねる結果になるかもしれません。バイナリーオプション初心者から上級者まで必見情報です。

コメントを残す