ハイローオーストラリアが個人情報を悪用している?驚愕の実態を調査!

ハイローオーストラリアが個人情報を悪用している

このような噂を聞いたことがある人もいるでしょう。
ハイローオーストラリアを利用している人からしたらめちゃくちゃ気になる噂ですよね。

口座開設時に多くの個人情報を入力するため、クレジットカード情報などが悪用されたら最悪と不安になるのも当たり前です。

そこで、この記事ではハイローオーストラリアに個人情報を渡しても安全かどうか、確認してみたいと思います。

個人情報を悪用してたら大問題だわ!!

ハイローが信用できる業者なのか暴いてやりましょう。

ハイローオーストラリアは個人情報保護を悪用していない

まず、結論から述べていきましょう。

ハイローオーストラリアは個人情報を悪用していませんし、住所や個人情報などを渡しても問題ありません。

安全性の画像

ハイローオーストラリア公式サイトのよくある質問に記載があります。

画像では文字が少し見にくいので、本文を引用してみました。個人情報が安全に管理されていることがはっきりと記載されています。

【提出した本人確認の画像はどうなりますか?】

ご提出していただいたすべてのお客様の個人情報は安全に保管され、契約条件に則り、リスク管理以外に使用することはございません。 また情報管理専門スタッフのみ、個人情報の確認、開示を行います。

出典:ハイローオーストラリア「よくある質問」

そもそも、ハイローオーストラリアは非常にしっかりと運営している海外バイナリーオプション業者なので、顧客の情報を流出させることなどまずありえません。

個人情報が悪用されているなら、すでにたくさんの被害が出ているはずです。

日本人トレーダーが1番利用しているバイナリーオプション業者なので、悪質な行為をしているのであればすぐにバレます。

ハイローオーストラリアで個人情報が流出したことは今まで一度もないんですよ。

個人情報は別会社でしっかりと保管

Safecharge公式サイト

ハイローオーストラリアの情報管理は徹底されています。

まず個人情報や資産は完全に別会社で保管するシステムを採用しているので、業者側の管理下にありません。

ハイローオーストラリアの取引時に入力された個人情報保護情報は、世界中で支払いサービスを提供しているSafeCharge社が管理しています。

情報管理会社

SafeCharge社はロンドン証券取引所AIM市場に上場している超大手企業です。

『PCI-DSS』というクレジットカードセキュリティの国際統一基準に基づき厳格に管理されているので、流出などほぼ考えられません。

もし流出すれば、世界中が大パニックになるレベルです。

【PCI-DSSとは】
PCI DSS(Payment Card※ Industry Data Security Standards)は、クレジットカードの会員データを安全に取り扱うことを目的として策定されたクレジットカード業界特有のセキュリティ基準です。

クレジットカードの不正使用は世界中で大きな課題となっており、日本国内でも毎年100億円程度の被害が発生しています。これに対して、国際的なクレジットカード会社5社(VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Discover)が協議団体を設立し、統一したクレジットカード情報保護のための基準であるPCI DSSを策定し、運営・管理を行っています。

出典:JQA日本品質保証機構

つまり、大丈夫ってことなの?

はい、大丈夫です。個人情報からクレジットカード情報まで、最高レベルと安全性で保持されているので心配ありませんよ。

ハイローオーストラリアの安全性に関しては、上の記事に更に詳しくまとめていますのでぜひチェックしてみてください。


ハイローオーストラリアに個人情報の悪用の噂の実態

ハイローオーストラリアの個人情報情報管理は強固です。

簡単に悪用されたり流用したりすることはまずない」と言い切れるでしょう。

では、なぜハイローオーストラリアの個人情報の取扱を不安に感じる声があるのでしょうか?

詐欺を不安視する人の意見をよく見るのも原因でしょう。

おそらく他にも、ハイローオーストラリア(バイナリーオプション)関連の詐欺が関わっている可能性が高いと思われます。

また詐欺関連なのね…

SNSの詐欺から個人情報が悪用?

具体的にはSNSを利用したバイナリーオプション詐欺です。

悪質な詐欺海外バイナリーオプション業者はともかく、ハイローオーストラリアはバイナリーオプション詐欺とは無関係です。

しかし、詐欺集団がハイローオーストラリアの名前を使用してユーザーに接触する事例は多数確認されています。

もし、詐欺集団に個人情報を伝えれば悪用される可能性もありますし、騙された側はハイローオーストラリアが関連していると感じてしまうでしょう。

しかし、ハイローオーストラリア側でどうすることもできないので、ユーザーが注意をするべき事案です。

SNSからのバイナリーオプションや投資関連のメッセージは、絶対に相手をしてはいけません。

ハイローオーストラリアの偽サイトの存在

ハイローオーストラリアは偽サイトや偽アプリが存在します。

検索画面上から簡単にハイローオーストラリアの偽サイトを見つけることができるので、ここに個人情報を入力してしまうと悪用される可能性も0ではありません。

偽サイトに騙される男性の画像

このようなサイトは『公式』『ハイローオーストラリア』などの単語が並んでいますが、ハイローオーストラリアが認めているわけではありません。

公式と錯覚させてアフィリエイト報酬を狙っているのです。

個人情報搾取が目的のサイトもあるようです…


ハイローオーストラリアも排除する働きをしているようですが、次から次へと新しい偽サイトが出てくるのでいたちごっこになっているようです。

偽サイトはやっぱり危険なの?

個人情報を抜き取られた等の報告はありませんが、用心するに越したことはありません。上の記事では、偽サイトの見分け方もきっちり解説しています。

ハイローオーストラリアは乗っ取りがある?

ハイローオーストラリアには乗っ取りの噂もあります。

アカウントを盗まれることですがログイン情報が分からないと、他人のアカウントには入れないので個人情報が流出したのでは?と不安になりますよね。

乗っ取りの被害は必ずしも個人情報の流出が原因とは限りません。
 

乗っ取りの原因①偽サイトや偽アプリから口座開設をした
②パスワードを使いまわしている
③口座のログイン情報を他人に教えてしまった

それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

①偽サイトや偽アプリから口座開設をした

ハイローオーストラリアの偽サイトや偽アプリは、基本的にアフィリエイト報酬が目的なので個人情報が悪用されることは稀です。

ただ、一部では個人情報搾取が目的の場合もあるので油断はできません。

集めた個人情報をそのまま売って利益にする場合もあれば、個人情報を利用してアカウントの乗っ取りを行う場合もあるようです。

乗っ取られたらどうなるんですか?


何が目的で乗っ取られたかにもよりますよ。


勝手にログインをして勝手にエントリーをするくらいならまだマシです。

口座残高の持ち逃げをされる場合もありますが、出金申請をしても着金するのは持ち主の口座ですよね。口座の変更をするにも名義が違います。

出金されるリスクはほぼないと言えるでしょう。
 

乗っ取られた時に起こる可能性があること・ログインされる
・勝手にエントリーされる
・ログイン情報を変更されログインできなくなる
・口座資金の持ち逃げ
・個人情報の流出

個人情報の流出だけは避けたいものです。

ハイローオーストラリアのアカウントの乗っ取りによって個人情報が流出したかどうかは、判断するのがかなり難しいでしょう。

リスク回避のためにも必ず公式サイトから口座開設をしましょう。

②パスワードを使いまわしている

パスワードの使い回しも個人情報流出の原因になるので要注意です。

メルマガやハイローオーストラリア以外のサイトの登録情報が、メールアドレスもパスワードも同じという人もいますよね。

1つのサイトで個人情報が流出すれば、その他のサイト全てが危険です。

どのサイトにもログインができる状況になっちゃいますね。


クレジットカード情報が登録されているサイトだと悪用の危険があります…。


面倒かもしれませんが、サイトごとにパスワードは変えるのがおすすめです。

忘れそうな人はGoogleの保存機能を活用したり、自分の分かりやすいようにメモを残しておくともしもの時に役立ちますよ。

③口座のログイン情報を人に教えてしまった

口座のログイン情報は絶対に他人に渡してはいけません。

多いのはSNSなどで口座の貸し借り・売買をした人です。口座の貸し借りや売買は利用規約違反なので、バレたら口座は使えなくなります。

貸し借りや売買にはログイン情報を教える必要がありますよね。

他人がログインをするということは、登録されている個人情報の閲覧もできるということ。

自分から危ない方向へ進んでしまっています。例え仲間うちでもログイン情報を教えないようにしましょう。

ハイローオーストラリアの個人情報の悪用疑惑まとめ

ハイローオーストラリアの個人情報の悪用について改めてまとめます。
 

まとめ

  1. ハイローオーストラリアの個人情報保護は問題なし
  2. 詐欺業者を関わると個人情報を悪用される可能性もある

この2点が結論です。

つまり、偽サイトやSNSからなバイナリーオプション関連の詐欺を無視して、ハイローオーストラリアの公式と直接やり取りをしていればなんら問題はありません。

今後この状況は改善されていくはずですが、ある程度自分の身は自分で守れるように余計な情報に惑わされないようにしましょう。

念の為、ハイローオーストラリアが詐欺であるという噂に対する調査も行ってみました。
ハイローオーストラリアについて詳しく知りたい方は、参考にしてみると良いでしょう。

ハイローオーストラリアの画像

この記事を書いた人
profile

出身:大阪府

趣味:釣り・旅行

投資歴:10年

サイト管理人の田中国男です。

僕がBO初心者の時、詐欺業者に入金後、資金を持ち逃げされて悔しい思いをしました(泣)
以来、必死に勉強して徐々に勝率を上げ今では専業トレーダーに。
僕のような被害者を生まないために2015年、このサイトを立ち上げて有益な情報を発信しています!

さらに詳しいプロフィールはこちらに!

ハイローオーストラリアを基礎から学ぼう!ハイローワールドトップページへ

バイナリーオプションの画像

ハイローオーストラリアのあらゆる情報を徹底網羅した総合情報サイト【ハイローワールド】。 トップページでは、ハイローオーストラリアについて基礎から解説しています。

ゼロから始めるハイローオーストラリア!

ハイローオーストラリアの画像

『興味はあるけど、やり方がわからない…』そんな悩みで諦めるのはもったいない! 未経験者でも簡単にわかるように、ハイローオーストラリアの始め方を解説してみました。

ハイローオーストラリアって実際どうなの?

バイナリーオプションの画像

日本人トレーダーの8割以上が利用していると言われる有名海外バイナリーオプション業者『 ハイローオーストラリア』の本当の口コミ・評判をステマなしでお伝え致します。

使わなきゃもったいない!デモトレードを活用して損失回避!

ハイローオーストラリアのデモトレードの画像

デモトレードの活用法を知らずに取引を重ねても、損失を積み重ねる結果になるかもしれません。バイナリーオプション初心者から上級者まで必見情報です。

コメントを残す