【超基本編】バイナリーオプションのチャート分析方法
バイナリーオプションって二択なのでチャート分析はしなくてもいいですよね?
チャート分析は必須ですよ!勘トレードはただのギャンブルです。
バイナリーオプションで稼ぐためには、相場(チャート)を読み解いて将来の相場を予測する必要があります。
バイナリーオプションは上がるか下がるかさえ当てればいいのでチャート分析は不要と思っている人は要注意!
今回は、なぜバイナリーオプションでチャート分析が必要なのか初心者の方でも分かるように徹底解説します。
\ハイローの始め方3STEP/
\口座開設数No.1のHighlow.com/
チャートとは?
チャートはよく株式投資のときに見かける折れ線のグラフの事です。
価格の値動きが目で見て分かりやすいようにグラフ化されたもので、バイナリーオプションでも相場分析の時には欠かせません。
過去の価格の値動きを参考に、現在の状況を分析することができます。
チャートを使えば過去の情報も一目で確認できるので、直感的な相場観(割安か割高か)の判断が可能です。
また、チャートを使うことでテクニカル分析(短期的な投資)も可能になります。
つまり、チャートは「相場観の判断」と「テクニカル分析」を簡単にするためにあるのです。
チャートを見る時、基本的には「ローソク足」と「移動平均線」に着目して使っていきます。
ローソク足とは、その日の値動きを視覚的に図式化したもので、移動平均線とは一定期間の値動きを繋いで線にしたものです。
ローソク足と移動平均線が理解できれていれば、チャートの基礎的な部分はマスターできたと考えて良いでしょう。
チャート分析に必要な3つの方法
バイナリーオプションのチャート分析は難しそうと思う人が多いです。
ローソク足を読んだりインジケーターを組み合わせて出現するサインから取引の判断をするので、難易度が高いと思われることが理由になっています。
でもチャートをマスターすれば誰でも使いこなせるようになります。
まずはバイナリーオプションでチャート分析をする時に必要な3つの方法について詳しく解説するので参考にして下さい。
MT4・MT5
チャートを見る時の必須ツールがMT4・MT5です。
世界で最も利用者が多いトレードプラットフォームで、現在はMT4のアップデートが終了したためMT5の使用が推奨されています。
海外バイナリーオプション業者のトレード画面では、基本的に為替の確認だけでチャートをチェックすることができません。
バイナリーオプションで稼ぐのであれば、MT4・MT5は必須ツールの一つです。
どちらを使うか迷った時はMT5をおすすめします。
以前はMT4の方が人気が高く使い勝手もよかったのですが、MT5もどんどん環境がよくなりMT4に負けないレベルになりました。
MT4とMT5の違いは以下の通りです。
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
リリース | 2005年 | 2010年 | 時間足 | 9種類 | 21種類 |
動作スピード | もっさり | サクサク | カスタムインジケーター | 多い | 普通 | 自動売買ツールの種類 | 多い | 普通 | 気配値表示 | 2種類 | 4種類 | ナビゲーション | 整理しにくい | 整理しやすい | 対応業者 | 普通 | 多い |
MT4は現在はバグの修正など簡単なアップデートしか行われていません。
ダウンロードページにアクセスをしてダウンロードを実行しても、MT5がダウンロードされるので公式には入手できなくなっています。
どうしてもチャート分析にMT4が使いたい時は、FX業者からダウンロードしましょう。
MT4・MT5の違いやダウンロード方法は以下の記事を参考にして下さい。
関連記事
バイナリーオプション用のMT4のダウンロードと設定手順
【バイナリーオプション】MT5の設定手順とメリット・デメリットを徹底解説
バイナリーオプションはMT4とMT5どっちがいい?両者の違いを徹底解説!
ロウソク足
ローソク足は相場の値を示したものです。
一見、シンプルすぎて何を表しているのか分かりにくいですが、基本がわかれば為替レートの値動きが分かるようになるでしょう。
ローソク足を見る時に覚えたい4つの値
ローソク足を見るために、次の4つの値を覚えておきましょう。
ローソク足の4つの値
- 「始値」とは市場(バイナリーオプションの通貨ペア)が取引開始したときの価格。
- 「終値」とは市場が開始したときの価格。一般に「価格」とは終値の事を指します。
- 「安値」とは市場の開始から終わりまでの最も安かった価格。
- 「高値」とは市場の開始から終わりまでの最も高かった価格。
ロウソク足はこの4つの値を示していて、上図の通りにロウソク足に反映されます。
よって、安値が低ければ低いほど下ひげは長くなりますし、高値が高ければ高いほど上ヒゲが長くなります。
「陽線」「陰線」とは
市場ではよく「始値」と「終値」の価格の上下が逆転することがあります。
つまり、「始値」の価格より「終値」の価格の方が低くなるということです。
「始値」と「終値」の価格の上下が逆転したときは、「陰線」と「陽線」によって表します。
陰線は「始値」と「終値」の間を黒く塗りつぶします。
また、陰線と陽線にはたくさんの種類があります。
例えば「大陰線」でも丸坊主・大引け坊主・寄付き坊主の3種類があり、上昇一辺倒の強気・マイナスに転じるも高値引けの強気・強気だが高値圏では注意など意味合いが違います。
チャートによって色が変わりますが、「始値」と「終値」の逆転によって、その日の相場を視覚的に捉えることができます。
トレンドをつかむ
バイナリーオプション取引はトレンドを理解していないと、相場の流れがつかめません。
トレンドと聞くと難しく聞こえますが、大きく分類すると3つの種類に分けられます。
3つのトレンド
- 上昇トレンド
- 下降トレンド
- レンジ相場
この3つのトレンドをつかめば為替の予測精度が高められるのです。
たとえば、上昇トレンドのときは決済時のレートがエントリー時より上る可能性が高いのでHighでエントリーすると勝率がぐっと高まるでしょう。
逆を言えば、上昇トレンドなのにLowでオーダーを入れると負ける確率が上がると言うことですね。
トレンドの見分け方は奥が深いので、以下の記事で詳しく解説していますよ!
移動平均線を使ったチャート分析方法
「移動平均」とは、短期線・中期線・長期線と3種類あります。
3つの線
- 短期線:5日・10日
- 中期線:25日・75日
- 長期線:100日・200日
例えば、「5日移動平均線」とは直近5日間の終値の平均価格を繋いだ線のことになります。つまり、短期間の値動きを線で捉えるので「短期移動平均線」と呼ばれます。
通常は3種類ともチャート上に表示しますが、どの期間にパラメータを合わせるかは使う人次第で変わるので固定ではありません。
一般的(バイナリーオプションだけでなく投資全般)には、短期移動平均線は5日、中期移動平均線は25日か75日、長期移動平均線は200日を使います(正解はありません)。
移動平均線を活用したテクニカル分析をご紹介します。
ゴールデンクロス&デットクロス
移動平均線のテクニカル分析でいうと、最もポピュラーな方法が2つあります。1つ目が、「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」です。
まずはゴールデンクロスのチャートを見てみましょう。
今回は短期移動平均線を25日で緑、中期移動平均線を75日で赤で表示しました。
ゴールデンクロスとは期間の短い移動平均線が期間の長い移動平均線を上に超えている状況です。
ゴールデンクロスは下落の後に出る現象です。
長期的に売りが先行していた通貨ペアの短期の買いが上回ることで売り圧力が解消され買い圧力が市場心理として高まっていることを示します。
したがって、ゴールデンクロスが現れるとその後、通貨ペアの価格上昇が見込まれるのでHighでエントリーしましょう。
反対に、デッドクロスは期間の短い移動平均線が期間の長い移動平均線を下に抜けている状況です。
デッドクロスは上昇の後に出る現象で、理屈はゴールデンクロスと全く同じでデッドクロスが現れるとその後下落すると予想されます。
デッドックロスが現れたときはLowでエントリーしましょう。
サポートライン&レジスタンスライン
次に、2つ目が「サポートライン(支持線)」と「レジスタンスライン(抵抗線)」です。
図2はサポートライン(支持線)とレジスタンスライン(抵抗線)を極端に表したものです。
まず、サポートライン(支持線)とは価格の下落が短期移動平均線で止まって反転し続けることを言います。
投資家心理としてできるだけ割安で買いたいという意向が強く働いている相場です。
短期移動平均線まで価格が下がると買いが先行するという風潮が出来上がっていたします。
すると、短期移動平均線まで価格が下がると買いたいという人が増え、価格の下落が短期移動平均線で止まって反転するのです。
次に、レジスタンスライン(抵抗線)とは価格の上昇が短期移動平均線で止まって反転し続けることを言います。
できるだけ割高で売りたいという意向が強く働いている相場で、短期移動平均線まで価格が上がると売りが先行するという風潮が出来上がっていたとします。
すると、短期移動平均線まで価格が上がると売りたいという人が増えて価格の上昇が短期移動平均線で止まって反転するのです。
参考画像:Trading View
サポートラインが発生しているとき価格がサポートラインまで下がれば「買いシグナル」、レジスタンスラインが発生しているとき価格がレジスタンスラインまで上がれば「売りシグナル」と判断しましょう。
以上が、チャートにおける移動平均線の見方です。
非常に簡単ですが移動平均線とロウソク足(価格)の関係性を理解していないと効率的に売買できません。
上記のテクニカル分析は覚えるようにしましょう。
ハイローオーストラリアの場合
ここで、人気の海外バイナリーオプション業者『ハイローオーストラリア』で移動平均線を利用するケースを考察します。
ハイローオーストラリアの場合、超短期売買なので移動平均線のパラメータには注意が必要です。結論から言うと、5分線がテクニカル分析に適しています。
60分線の場合 | 期間が長すぎて移動平均線が平らになる |
---|---|
1分線の場合 | 敏感に動きすぎて機能しない |
1分線はダマシにあう確率がかなり高くなってしまうのです。
以下のチャートのようにレンジ相場で価格がレジスタンスラインを上抜けしたら、Highの方向にブレイクアウトしたと判断しエントリーしますよね。
でもすぐに反転下落してライン内に戻っています。これがだましです。
取引時間によっては負けになるわね…
このように短すぎる期間の移動平均線は価格に敏感になるのでダマシが多くなり、長すぎる期間の移動平均線は価格に対してあまりにも移動平均線が反応しなくなります。
よって、エントリー機会が少なくなってしまうのです。
ハイローオーストラリアでは移動平均線のパラメータが5分に設定することが妥当と言えます。
チャート分析の精度を上げる方法
チャート分析がなかなかうまくいかない人もいるでしょう。
ちゃんとテクニカル分析をしてエントリーをしているのに勝てないなら、チャート分析の精度が低い可能性があります。
精度をアップさせる方法があるので実践してみて下さい。
中期・長期の逆張りはしない
バイナリーオプションでは順張りと逆張りで攻略をします。
基本的に自分の取引をする時間に合った方を選んだり、その時の相場の状況を見て使い分けをしている人がほとんどです。
ただ、チャートに中期トレンド・長期トレンドが出現したら要注意。
中期トレンド | 3週間~3ヶ月 |
---|---|
長期トレンド | 1年~数年 |
この中期・長期トレンドがチャートに出現すると長く続く可能性が高いです。
よって逆張りエントリーをしてしまうと反転する可能性が低いので、バイナリーオプションでは負けることが多くなります。
順張りで流れに沿ったエントリーをするのがおすすめです。
複数の根拠を探す
MT4やMT5では複数チャートが表示できます。
機能を活かしていくつかのテクニカル分析を行い複数の根拠を探し、より強い根拠を持ってエントリーをしてみて下さい。
根拠がたくさんあれば勝率も上がります!
自分の取引手法に合ったインジケーターの組み合わせを持っておきましょう。
複数のチャート分析をするなら、たくさんの投資家が意識するポイントで根拠を見つけられるのが理想です。
できるだけPCでチャートを開く
スマホでバイナリーオプションをする人もいます。
でもチャートを見たり分析したりする時、スマホでは十分な情報を得ることができない可能性があるのでおすすめしません。
スマホをおすすめしない理由①画面が小さく見落としが出る可能性がある
②PCのように複数のチャートを同時に見れない
③誤タップによる誤エントリーのリスクがある
④電波状況や着信などに影響を受ける
スマホでチャートを見てここだと思うポイントが来たとします。
そんな時に着信が入ったり通信状況が悪くなると、せっかくのチャンスを逃してしまう結果になるのです。
場所を選ばないスマホ取引は便利なのは間違いないですね。
スマホはどうしてもの時だけ活用するようにして、基本的にパソコンでチャート分析をしてエントリーをして下さい。
まとめ
バイナリーオプションのチャートについて解説しました。
冒頭でも述べたようにチャートの意味や使い方を知っているのと知らないのとでは、大きな差があります。
実際ロウソク足や移動平均線の使い方をご説明したように、相場の状況は短時間に一目で把握できるようにしておかなければなりません。
特にロウソク足における「トンボ」・「塔婆」、さらに移動平均線における「ゴールデンクロスとデッドクロス」・「サポートラインとレジスタンスライン」は、最低限知っておかなければならない知識と言えるでしょう。
なぜなら相場の転換点を迎えるシグナルであり、他のバイナリーオプションの参加者の多くがこれらのシグナルを使っているからです。
チャートには他の分析方法がまだまだありますが、特別難しいというものではないので、ぜひ他の分析方法も試してみましょう。
この記事を読み終えたら、是非バイナリーオプションにおけるインジケーターの記事(クリックすると該当ページにジャンプします)もチェックしてみてください。バイナリーオプション攻略に必要なインジケーターや、その使い方を解説していますよ。
この記事を書いた人 |
---|
出身:大阪府 趣味:釣り・旅行 投資歴:10年 サイト管理人の田中国男です。 僕がBO初心者の時、詐欺業者に入金後、資金を持ち逃げされて悔しい思いをしました(泣) さらに詳しいプロフィールはこちらに! |
ハイローオーストラリアを基礎から学ぼう!ハイローワールドトップページへ
ハイローオーストラリアのあらゆる情報を徹底網羅した総合情報サイト【ハイローワールド】。 トップページでは、ハイローオーストラリアについて基礎から解説しています。
ゼロから始めるハイローオーストラリア!
『興味はあるけど、やり方がわからない…』そんな悩みで諦めるのはもったいない! 未経験者でも簡単にわかるように、ハイローオーストラリアの始め方を解説してみました。
ハイローオーストラリアって実際どうなの?
日本人トレーダーの8割以上が利用していると言われる有名海外バイナリーオプション業者『 ハイローオーストラリア』の本当の口コミ・評判をステマなしでお伝え致します。
使わなきゃもったいない!デモトレードを活用して損失回避!
デモトレードの活用法を知らずに取引を重ねても、損失を積み重ねる結果になるかもしれません。バイナリーオプション初心者から上級者まで必見情報です。