バイナリーオプションの5個のリスク&その回避策
バイナリーオプション取引は、他のトレードと比べて比較的リスクが低いと言われています。
ルールがシンプルなことや、損失額に上限があることなどが理由として挙げられます。
ただし、ノーリスクというわけではありません。
この記事で紹介する バイナリーオプションのリスクと対処法を理解し、損失を少なくする取引をしていきましょう。
私はバイナリーオプションはハイリスクっていうイメージがあるわ。
そう考える人もいますよね。わかりやすく解説していきますよ。
バイナリーオプションの5個のリスク
バイナリーオプションは比較的低リスクであることを、前項でご紹介してきました。
ただし、リスクが低いのであってリスクが無いわけではありません。
トレードを始める前に、次の5つのリスクを理解しておきましょう。
バイナリーオプションの5つのリスクそれぞれについて、次の項目から解説していきます。
初心者の方は、ここから下を要チェックですよ。
損失が発生
当たり前かもしれませんが、バイナリーオプション取引は元本保証の金融商品ではありません。得をすることもあれば損をすることもある投資です。
どんな上級のバイナリーオプショントレーダーでも、すべての取引で勝率100%ということはありません。
取り引きの上手い人は、小さく負けて大きく勝つことを繰り返しながら資産を成長させているのです。
バイナリーオプションのルールは簡単ですが、だからといって楽に稼げるわけではないことを覚えておきましょう。
1円たりとも損失をしたくない人にはそもそも投資自体をおすすめすることはできません。
逆に、余剰資金の範囲であれば過剰に損失を恐れる必要はないとも考えられるのではないでしょうか。
失っても問題ないお金でトレードする資金管理ができていれば、損失のリスクを恐れる必要はありません。
資金管理の方法については後述します。
損失を発生させるリスクは、すべての投資に共通します。必ず許容しなければならない問題ですね。
ギャンブル的な取引をする
バイナリーオプションの判定時間は最短で30秒と短く設定されています。
1日に取引できる回数が多いということなので、儲けるチャンスも多いのです。
反対に、損を出し続けるとお金を失ってしまう回数も多い、ということ。
損失を取り返そうとして取引を重ね、どんどん損失が膨らんでしまうことも…。
取引の回数が多く、また判定時間が短いため、冷静なトレードをするのが難しいことがあるかもしれません。
このような点から、ギャンブル性のある取引とも言えるでしょう。
ギャンブルにハマってしまった経験がある方や、その傾向がある方は特に注意すべきリスクです。
バイナリーオプションは海外と国内でルールが違いまして、ギャンブル(丁半博打)になりやすいのは海外バイナリーオプションのルールです。
詐欺にあう確率が上がる
残念ながら、 ネット上の掲示板やSNSには初心者トレーダーを狙った詐欺師が大勢います。
消費者センターへの相談件数も、近年は急増しているのです。
詐欺の内容もさまざまで、対策しにくいかもしれません。
例えば、「誰でも勝てるようになる秘密のノウハウを教えます」といった文言と共に多額のお金を請求するといった手口があるでしょう。
また、「投資金額を全額キャッシュバックする」とうたってクレジットカードの番号を盗もうとする手口もあります。
このような手口に一度引っかかってしまうと、氏名やクレジットカード番号などが悪徳業者に流れてしまうため、被害がさらに拡大してしまう可能性があります。
また、バイナリーオプションだけでなく、日常生活でも詐欺師からの電話がかかってくるようになるなど、二次被害も懸念されます。
バイナリーオプションには詐欺が多いのよね…。
ですね…。正直このリスクは、他の投資と比べて大きいと思います。
バイナリーオプションに限らず、投資、トレードにおいて、「絶対に儲かる」「簡単にできる」などの上手い話は存在しません。
仮に絶対に儲かる簡単な方法があるなら、トレーダー全員が既にやっているはずです。
関連記事:バイナリーオプション詐欺の手口5つと見分け方|騙された時の対処法も公開
バイナリーオプションの詐欺に関して、上の記事で詳しくまとめています。初心者の方は特によく知っておくべき内容です。
出金できない(規約違反に該当)
トレーダーがお金を引き出したいと思ったとき、口座からお金を引き出すことを出金と言います。
出金条件が設けられていることもありますが、上限を満たせば自由に出金することができます。
これはバイナリーオプションに限らず、投資商品を扱う業者の義務です。
しかし、 条件を満たしているのにも関わらず、業者が出金に応じないといったトラブルが時々起こっており、海外バイナリーオプション業者に多い傾向があります。
出金できない場合は消費者生活センターに相談するなど、積極的に行動しましょう。
そもそも、顧客のお金を出金させないという不誠実な業者では取引すべきではありません。
このような業者を避けるためには、取引を始める前の業者選びが肝心です。
信頼できる業者を選ぶ方法は後述します。
信頼できる業者を選べば問題ないですが、そうでない場合は大きなリスクとなりますね。怪しい業者も多いのが現状です。
業者が倒産するリスク
銀行の預金であれば、銀行が倒産しても預金額の2000万円までは戻ってくることが保証されていますよね。
バイナリーオプションにおいても「信託保全」という制度があるので、国内の業者であれば預けた資産は全額保証されます。
業者が倒産しても、トレーダーのお金は守られるのです。
一方、 海外バイナリーオプション業者は、信託保全に加入していないことが多いです。
つまり、業者が倒産したらお金が無くなってしまう可能性があるのです。
いくらバイナリーオプションで利益を出していても、業者が倒産したら元も子もありません。
海外バイナリーオプション業者とは言えど、倒産はめったにないですけどね。
倒産リスクを避けるためには、定期的な出金が最も効果的です。具体的な対策は次の項目で解説します。
バイナリーオプションは低リスクな理由
そもそも、バイナリーオプションは比較的低リスクなトレードです。
FXや株式投資など一般的に知られる投資方法よりもリスクが少なく、初心者も始めやすい取引です。
その理由は、主に次の3つです。
バイナリーのリスクが低い理由
- 取引ルールが簡単で分かりやすい
- 予定外の損失が出ることはない
- レバレッジをかけることができない
理由を順番に見ていきましょう
取引ルールが簡単で分かりやすい
見出しを読んで、取引ルールが簡単なこととリスクにどのような関係があるのか、疑問に感じた方もいるかもしれません。
ですが、 複雑なルールの取引と簡単なルールの取引とでは、後者の方が圧倒的に低リスクです。
バイナリーオプションをはじめとするトレードは、投資家が1人でパソコンを使い、インターネット上で取引するのが一般的です。
取引ルールが複雑だと、操作を間違えてしまったり、ルールの落とし穴に気付かなかったりして、ケアレスミスによる損失が出やすいです。
そのため、取引ルールが簡単な方が低リスクな取引と言えるでしょう。
バイナリーオプションは、判定時間に為替が上がっているか下がっているかを予想する二者択一のルールです。
非常にシンプルなため、操作を間違えにくいトレードです。そのため、バイナリーオプション取引は低リスクと言えるのです。
予定外の損失が出ることはない
バイナリーオプション取引で予想が当たらなかった場合、損失の金額はあらかじめ決まった上限までです。
予想するときに掛け金を設定しますが、予想が外れたら掛け金がゼロになるだけです。
失っても構わない余剰資金を掛け金に使えば良く、予想が外れた場合の損失があらかじめ分かっているので、低リスクと言えるのです。
バイナリーオプションは掛け金以上の損失はないのよね。
バイナリーオプションと比較されることが多いFXの場合、そうはいきません。
FXは判定時間が無いので、予想と違った方向に相場が動いていった場合、決済しなければどこまでも損失が膨らんでしまいます。
最悪の場合、いくらの損失になるかがあらかじめ分かっているのがバイナリーオプション。
資金管理がしやすいという面で、低リスクな取引と言えるでしょう。
これが一番のポイントですね。バイナリーオプション取引において、予想外のリスクが発生することはありません。
レバレッジをかけることができない
トレードの世界では、少ない資金で大きな儲けを狙うハイリスクな取引があります。FXならレバレッジ取引、株式なら信用取引です。
例えばFXの信用取引なら、自分が持っている手元の資金の何倍というお金を持っていることにして、取引に使うことを指します。
手元に10万円あって、レバレッジが10倍なら、100万円持っていることにしてFX取引を行える、ということです。
このような取引がハイリスクであることは明らかです。
予想が当たれば儲けも10倍ですが、予想が外れれば損失も10倍になってしまいます。
一方、 バイナリーオプションはそもそもレバレッジ取引を使うことができません。
この点においても、バイナリーオプションが低リスクであることが分かるでしょう。
関連記事:バイナリーオプションとFXをわかりやすく比較!どんな違いがあるの?
バイナリーオプションとよく比較されるFXですが、更に細かな違いは上の記事でまとめています。興味があれば、ぜひチェックしてみてください。
リスク回避のために
前の項目ではバイナリーオプション取引における5つのリスクを紹介してきました。
5つもリスクを紹介してしまうと、バイナリーオプションって怖いのかな?と感じられてしまうかもしれません。
しかし、リスクがはっきりしていれば回避すれば良いのです。
トレーダー自身でコントロールできるリスクもあれば、規約違反や倒産といった自分でコントロールできないリスクに対しても、適切に対処していきましょう。
この項目では、それぞれのリスクを避けるためにどうすれば良いのか、対処方法をご紹介します。
次の4つを押さえて、低リスクな取引を行いましょう。
バイナリーのリスクを下げる方法
- 損失が出ても熱くならない
- 冷静なメンタルを保つ
- 信頼できる業者を選ぶ
- 定期的に出金する
不要なリスクは自分で回避するという思考回路は、バイナリーオプションでは特に重要なのです。
損失が出ても熱くならない
1回でも損失を出してしまうと、取り返そうとしてムキになってしまうタイプの人は一定数います。
損失を取り返すため、どんどん掛け金が膨らんでいき、損失を重ねて取り返しのつかないことになってしまう…といったケースです。
プロのトレーダーであっても、予想を100%的中させることなどできません。
少しくらい負けてしまっても熱くなる必要は無いので、安心してください。
損失が膨らまないようにするには、1回のトレードの掛け金を決めておくと良いでしょう。
損失を取り返そうとして2倍の掛け金をいきなり使ってしまうといった取引はリスクを高めるだけです。
1回の取引金額を決めておくことで、負けたときの損失をコントロールすることができます。
トレーダー自身で掛け金をコントロールすることを資金管理と言います。
資金管理の失敗例は上の記事にまとめています。反面教師にするためにも、是非参考にして見てください。
冷静なメンタルを保つ
バイナリーオプションに限らず、 投資において最も重要なのは冷静なメンタルかもしれません。
前述の損失が出ても熱くならないこととも関連しますが、冷静なトレードを行うことで損失を最少限に抑えることができます。
例えば、テクニカル分析を通してエントリーポイントを探ることです。
勝てるトレードをするための分析ですが、先が読めない相場のときは取引しない、という判断もあり得ます。
勝てる見込みが無いときには取引をしないことも、リスク回避には重要です。
取引に熱中しすぎてしまうと、勝率が低そうな相場でも勢いでトレードしてしまうことがあります。
このようなギャンブル性の高い取引はリスクが高いだけで、確実なリターンは見込めないので、注意しましょう。
ここまでは、『損失を発生させるリスク』に対する対策をご紹介しました。次は、詐欺や業者とのトラブルの回避方法です。
信頼できる業者を選ぶ
前の項目で、取引業者による詐欺や規約違反、倒産といったリスクについてお伝えしました。
これらのリスクを避けるためには、信頼できる業者を選んで取り引きしなければなりません。
信頼できる業者を見つける方法は、公的な機関、ライセンスを取得しているかどうか確認することです。
国内バイナリーオプション業者であれば、金融庁に登録している業者を選びましょう。
海外バイナリーオプション業者は金融庁に登録していませんが、その業者の本社がある国でライセンスを受けていることを確認してください。
搭載とは海外バイナリーオプションの考察サイトなので、国内の業者情報は割愛しております!
結論から言うと、 海外バイナリーオプション業者を利用するのであればハイローオーストラリア一択です。
ハイローオーストラリアはオーストラリアの金融当局からライセンスを受けています。海外バイナリーオプション取引の業者の中でも信頼できる業者と言えるでしょう。
もし、ご自身で業者を選びたいのであれば、海外バイナリーオプション業者おすすめランキング(※クリックすると該当記事にジャンプします。)をご確認ください。主要な海外バイナリーオプション業者を比較しております。
定期的に出金する
信頼できる業者を選ぶことができても、経営状態の悪化や倒産は突然起こります。
不測の事態に備え、資産がバイナリーオプション業者に預けっぱなしにならないよう工夫をしましょう。
例えば、貯まった利益は毎月末に引き出すといった自分なりのルールを作ると良いでしょう。
業者の倒産を予測するのは難しいので、日頃から最悪の事態に備えることが大事です。
まとめ
この記事では、バイナリーオプションのリスクについて解説しました。
比較的低リスクなバイナリーオプションですが、ノーリスクではありません。
5つのリスクを念頭に、自身でリスク管理をしていきましょう。
取引中のリスクもあれば、業者選びのリスクもあります。信頼できる業者を選び、損失を抑える冷静なトレードを心がけましょう。
バイナリーオプションが低リスクなのはわかったけど、詐欺とかのリスクがあるのは気になるわね。
そうですね…。そのようなリスクに関しては、自衛するしか対策がないかもしれません。バイナリーオプションをするにしても、リスクとリターンを加味した上で決断してくださいね。
この記事を書いた人 |
---|
出身:大阪府 趣味:釣り・旅行 投資歴:10年 サイト管理人の田中国男です。 僕がBO初心者の時、詐欺業者に入金後、資金を持ち逃げされて悔しい思いをしました(泣) さらに詳しいプロフィールはこちらに! |
ハイローオーストラリアを基礎から学ぼう!ハイローワールドトップページへ
ハイローオーストラリアのあらゆる情報を徹底網羅した総合情報サイト【ハイローワールド】。 トップページでは、ハイローオーストラリアについて基礎から解説しています。
ゼロから始めるハイローオーストラリア!
『興味はあるけど、やり方がわからない…』そんな悩みで諦めるのはもったいない! 未経験者でも簡単にわかるように、ハイローオーストラリアの始め方を解説してみました。
ハイローオーストラリアって実際どうなの?
日本人トレーダーの8割以上が利用していると言われる有名海外バイナリーオプション業者『 ハイローオーストラリア』の本当の口コミ・評判をステマなしでお伝え致します。
使わなきゃもったいない!デモトレードを活用して損失回避!
デモトレードの活用法を知らずに取引を重ねても、損失を積み重ねる結果になるかもしれません。バイナリーオプション初心者から上級者まで必見情報です。